みんなのハト対策屋さん

鳩よけネットの選び方や確認ポイントは?正しい設置方法も教えます!

サムネイル
スタッフの写真

2024.03.28更新

ハト対策の専門家が丁寧に教えます!

2匹の鳩がネットの奥にいる様子

「鳩よけネットを選ぶときのポイントは?」
「おすすめはあるのかな」
「鳩よけネットってどうやって使うんだろう?」

こんな悩みを抱えてはいませんか?

こんにちは!「みんなのハト対策屋さん」の遠藤です。

鳩よけネット(防鳥ネット)はベランダなどの鳩対策の中でも、ある意味最終手段。
いくら鳩対策してもダメだった方は、鳩よけネットの設置を検討されているかと思います。

「鳩よけネット、本当に効果あるの…?」
「鳩よけネットの購入を検討しているけど、使い方がわからなくて不安」

と不安に思っている方もいらっしゃるはず。

そんな方もご安心ください!正しい方法で設置すれば、しっかりと効果が出ます。

とはいえ「鳩よけネット」にはたくさんの種類があり、どう選べばいいのか迷ってしまいますよね

この記事では

  • 鳩よけネットを選ぶときのポイント
  • オススメの鳩よけネット
  • 鳩よけネットの設置方法
  • ネットが鳩よけに効果的な理由

をご紹介します。

この記事を読めば、鳩よけネットでバッチリ対策ができちゃうので安心してくださいね。


対策業者である私の知識をもとにご説明しますので、ぜひ参考にしてください!

「鳩よけネットを設置できるか不安」そんな方は「みんなのハト対策屋さん」にお任せください!
鳩専門のプロがお家にお伺いし、ベランダのサイズ・形に合わせてネットを設置させていただきます。

あなたのお悩みが解決できることを祈っています。
それでは参りましょう!

鳩よけネットを買うときに確認すべき4つのポイント

普段なかなか買う機会がない鳩よけネット。
「どれがいいの?ぜんぜんわからない…」という方も多いはず。

しかしご安心ください。
ここでは初めて鳩よけ対策をする方にもわかりやすく、ポイントを解説していきます。

ズバリ、鳩よけネットを買うときにチェックすべきなのは以下の4つ!
 

  1. ネットの素材
  2. ネットの色
  3. 網目の大きさ
  4. 糸の太さ

なお賃貸物件にお住まいの方は、大家さん・管理組合などに鳩よけネットを設置していいか確認しましょう。
「景観を損ねる」などに理由で設置を拒否されてしまう場合もあります。

事前に確認しないとトラブルに繋がる可能性もあるため、鳩よけネット設置可否の確認は忘れずに行いましょう!

①ネットの素材

まず防鳥ネットの素材・材質について。
ネットを購入する際は、「ポリエチレン」「ナイロン」を選びましょう!

ポリエチレンとナイロンは雨風や寒さなどに強く耐久性が高いため、外で使うネットとしてはピッタリ。

ネットの素材が屋外での使用に適していないものだと、すぐボロボロになって鳩が入り込みやすくなってしまいます。

ネットの素材は必ず確認してから購入しましょう。

②ネットの色

ベランダに鳩よけネットを設置する場合、ネットの色も確認する必要があります。
景観を損ねず目立ちにくい色として、黒色がオススメです!

透明なネットは一見目立ちにくいと思われますが、日光にキラキラと反射するため意外と目立ってしまいます。

黒色には劣化が進みにくいというメリットもあります。

黒色は日光に含まれる紫外線に強く、透明など他の色のネットに比べて紫外線で傷みづらいのです。

③網目の大きさ

鳩よけの効果は網目の大きさによって大きく変わってきます。
基本的には鳩が通れないサイズである30mm前後を目安に選びましょう

鳩は5cmほどの狭い隙間にも潜り込みます
さらに一度気に入った場所に執着する性質があるため、網目が大きいと無理やり侵入される可能性も…!

鳩の生態については以下の記事で詳しくご説明していますので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。
鳩の生態・習性を知って被害を防ごう!卵や巣への対処法も紹介

鳩よけネットにはベランダ用・畑用などいろいろなタイプのものがあります。
例えば畑用のものはスズメやカラスといった他の鳥への対策という役割もあるため、10〜50mmと網目の大きさに多くの種類があるんです。

「鳩よけするなら10mmとかの小さい網目の方がいいんじゃない?」
なんて思う方もいるかもしれません。

ただ小さい網目の場合、日光を遮ってしまい昼間にお部屋が暗くなる可能性があります。
さらにネットが目立ちやすくなって外観が悪化したり、鳩の足などに絡み抜け出せなくなったりすることも。

このような理由から網目のネットを購入するときは、30mm前後を選びましょう

④糸の太さ

糸の太さもポイントの1つ。
糸はできるだけ太い、1mm前後の太さのものを選びましょう。

糸が細すぎると鳩の羽に絡まりやすくなります。
鳩の羽にネットが絡むと、脱出できずそのまま命を落としてしまうかもしれません…。
死んでしまった鳩を処分するのはイヤですよね。

商品によっては太さが書かれていないこともあります。
もし書かれていない場合はこのポイントはスルーしていただいても構いません。

ここまで、鳩よけネットを買うときに確認していただきたい4つの点をご紹介してきました。


続いてはお伝えした内容を踏まえ、オススメの鳩よけネットをご紹介していきます!

本当に鳩よけできる!オススメな鳩よけネット

先ほどのポイントを踏まえたオススメの鳩よけネットをお伝えしますね。

こちらの鳩よけネットは高級ナイロンを使ったもの。
耐久性が高く、鳩のクチバシや爪でも破れにくくなっています!

さらにネットの両端に長い紐がついているため、取り付けがしやすくなっています。

この鳩よけネットは真っ黒なタイプで、景観をそこまで損ないません。
また先ほどの商品と同様、ネットの両端に長い紐がついているので、ラクに取り付けできます。

こちらの鳩よけネットは菜園用とはなっていますが、網目の大きさや糸の太さなどちょうどいいサイズとなっています。
複数のサイズを選んで購入できますので、あなたのベランダのサイズにピッタリなものが選べますよ!

ここまでオススメな鳩よけネットをご紹介しました。
みなさん自分に合った鳩よけネットは見つかりましたか?

「やっぱり自力の設置や対策は難しいかも...」
という場合はプロの業者への依頼も検討してみてくださいね!

次の段落では、実際の鳩よけネットの設置方法についてご紹介します。

それではまいりましょう!

鳩よけネットの使い方

ここからは鳩よけネットの使い方をご紹介します。

鳩よけネットの設置に必要なものは以下の通りです。

  • 鳩よけネット
  • ケーブルクリップ
  • 脚立

では鳩よけネットを設置する手順をご紹介します。

①固定器具を壁・天井に取り付ける

まずはネットを固定するための器具を、ベランダの天井、壁面に取り付けていきます。

固定するときには先ほどお伝えした「ケーブルクリップ」がオススメ。
ネットをがっちり固定できる優れものです。

15〜20cm間隔で貼り付けましょう。

固定器具を天井に取り付ける

②固定器具にネットを取り付ける

次に固定器具にネットを取り付けていきます。
ここで注意してほしいのが、たわまないようにピン!と張るということ。

固定器具をネットに取り付ける

もし隙間ができるときは固定器具を追加して対応してくださいね。

さてここまで鳩よけネットの設置方法をご紹介してきました。

鳩よけネットは脚立を使うなど、転落の危険がある作業です。
またネットの設置に失敗すれば、大変な思いをしたのに鳩よけ効果がないという結果に終わることもあります。

設置が難しい・完璧に設置したいという方は、鳩対策の専門業者に依頼することをオススメします!

ネットが鳩よけに効果的な理由

ここまで、鳩よけネットの設置方法についてご説明してきました。

鳩よけネットは冒頭でも申し上げた通り、高い効果が見込める鳩よけ対策です。

理由は非常にカンタンで、鳩よけネットは鳩の侵入を物理的に防ぐことができるから

ネットがあれば、鳩がどんなに入りたくても入ることができません。
執着心が強いと言われている鳩も、これではお手上げですよね。

ただし、高い効果を見込むには条件があります。
それは「正しく」鳩よけネットを設置すること。

隙間やゆるみが少しでもあれば、鳩は無理矢理にでも入ってこようとします。
「設置したネットに隙間があって鳩が入ってきてしまった…」なんてことになったら悲しいですよね。

鳩よけネットを設置する際は「ピッタリ」「隙間なく」を心がけましょう。
 

鳩よけネットの設置は業者依頼がオススメ!

ここまで、鳩よけネットに高い効果が見込める理由とその条件についてお話ししてきました。

「自分で設置するか、業者に依頼するか、どうしよう…」と迷っている方もいらっしゃるかもしれません。

結論から申し上げると、鳩よけネットの設置は業者への依頼をオススメします。
理由は以下の2点です。

  1. 正しく鳩よけネットを設置しないと、鳩が入ってきてしまう。
  2. 設置の際は転落の危険が伴う

もちろん、自力での設置も可能です。
しかし、ネットを隙間なく設置することは意外と難しいんです…!

前の段落でも申し上げたように隙間やゆるみが少しでもあれば、鳩は無理矢理にでも入ってこようとします。

「本当に大丈夫かな…?」
と不安を抱えながら自分で設置するよりも、経験豊富なプロにお願いする方が安心して生活することができますよね。

また、鳩よけネットは脚立を使うなど、転落の危険がある作業です。

設置に失敗すれば、大変な思いをしたのに鳩よけ効果がないという結果に終わることも…。

このような理由から、設置に少しでも不安がある場合は業者への設置がオススメです。

こちらは実際に「みんなのハト対策屋さん」にご依頼いただいたお客様のお宅で、鳩よけネットを設置している最中の写真です。

鳩よけネット設置中の写真

ご自宅のベランダの広さに合わせ、最適な形で鳩よけネットを設置させていただきました!

弊社では基本的に、お客様のご要望通り施工させていただきます。
一方で生活スタイル・メンテナンスできるかなどをお伺いし、プロの視点で判断したご提案もさせていただくことも。

プロが親身になって対応させていただきますので、少しでも悩んだり迷ったりした場合はお気軽にご相談くださいね!

まとめ

ここまで

  • 鳩よけネットを選ぶときのポイント
  • オススメの鳩よけネット
  • 鳩よけネットの設置方法
  • ネットが鳩よけに効果的な理由

ついて詳しくご説明しました。
鳩よけネットの設置はあなた自身でもできますが、転落の危険や取り付け失敗などのリスクがあります…。


「やっぱり自分でできるか不安かも…」
という方はみんなのハト対策屋さんにお任せください!

みんなのハト対策屋さん」は数多くの鳩対策実績がございます。

弊社では、実績を重ねたプロの作業員が、隙間を完全に埋めるなど適切な方法で鳩よけネットを設置させていただきます。

弊社のオススメポイントはこちら!

  • 年中無休で対応しているので、自分の好きな時に依頼できる
  • 現地調査・見積り無料だから無駄な費用がかからない
  • 累計70,000件以上の実績を持つプロが対応するので安心して任せられる
  • 最短即日対応だから急ぎでもOK

「とりあえず話だけ聞いてみたい」「見積もりだけ取ってみようかな」
という方もお気軽にご相談ください!
 

また以下の記事では鳩よけネット以外の対策法・対策グッズもご紹介しております。
気になる方はぜひ参考にしてくださいね。
鳩よけ・鳩対策したい方必見!プロが選ぶ本当に効果がある対策グッズ

以上、「みんなのハト対策屋さん」の遠藤でした!
あなたのお悩みが解決できることを祈っています。

こちらの記事もオススメです!>> すべての記事を見る

ハト対策の知識>> すべての記事を見る

よくある質問>> すべての記事を見る